【11/4(火)新サービス開始!】「並び代行」「家事代行」でスキマ時間に働きませんか? - 短期・単発の仕事に特化した求人マッチングサイト【シェアジョブ】

短期・単発の仕事に特化した求人マッチングサイト【シェアジョブ】

24時間365日いつでも掲載可能!欲しい人手がすぐ見つかる!

コラム

【11/4(火)新サービス開始!】「並び代行」「家事代行」でスキマ時間に働きませんか?

2025/11/03 14:00

Facebook Twitter

あなたの「スキマ時間」が、誰かの「ありがとう」に。

「空いている時間で、サクッと働きたい」 「誰かの役に立つ仕事がしたい」 「並び代行や、ちょっとした家事代行なら自分にもできそう」

そんなあなたに朗報です! 2025年11月4日(火)より、シェアジョブに新しく「暮らしのスキマお助けサービス(CtoC)」(並び代行・家事代行など)が追加されます!

あなたの「スキマ時間」で、ご近所の「ちょっと困った」をお手伝いする、新しい働き方を始めてみませんか?

 

【重要】ご登録時のサービス画面について

この記事は、これから新しくワーカー登録をご検討いただいている皆様への、大切なご案内です。

現在、シェアジョブにご登録いただくと、まず以下のような「農業のお仕事探し」が中心の画面が表示されます。

現在ご登録いただくと、こちらの「農業」画面が表示されます。

「並び代行の仕事をしたいのに、画面が違う?」とご不安に思われるかもしれませんが、ご安心ください。

11月4日(火)のサービス開始と同時に、皆様の画面は自動的に新しいトップページに切り替わります。 もちろん、今お使いのアカウントはそのままご利用いただけます。

11月4日(火)からは、下記の新しいトップページに切り替わり、「並び代行」や「家事代行」のお仕事も探せるようになります。

11/4(火)以降はこちらの画面に切り替わります!

3. シェアジョブで「選べる」働き方

11月4日(火)以降、シェアジョブでは2つのカテゴリーからお仕事が選べるようになります。

①【新サービス】暮らしのお手伝い(CtoC) 「ライブグッズの並び代行」「電球の交換」「ゴミ出し」など、ご近所の方の「ちょっと困った」をお手伝いするお仕事です。

②【従来サービス】農業のお手伝い これまで通り、農家さんの「人手が足りない」をお手伝いするお仕事です。

あなたの働きたい日や時間、スキルに合わせて、両方のお仕事を自由に選ぶことができます!

4. 新サービスでの「働き方」(操作方法)

新しいCtoCサービスでの働き方(仕事の探し方)は、主に2パターンあります。 詳しい画面の操作方法については、別途「ワーカー向け共通ガイド」をご用意しておりますので、そちらをご覧ください。

1. 「チケット」を発行して、依頼を待つ 「この日時に働けます」「〇〇の並び代行できます」と、あなたの「働ける日時やスキル」をチケットとして発行し、依頼者からのオファーを待つ方法です。

2. 掲載されている「仕事」に応募する 「〇〇の並び代行をしてほしい」といった依頼者が掲載した仕事(募集)を探し、あなたから応募する方法です。

▼詳しい操作方法はこちら

(ここに「【ワーカー向け共通】シェアジョブ(CtoC)画面操作ガイド」の記事リンクを挿入)

11月4日(火)から、シェアジョブは「暮らしのお手伝い」と「農業のお手伝い」の両方が選べる、さらに便利なサービスへと進化します。

引き続き、シェアジョブをどうぞよろしくお願いいたします。